トイレの交換を行う目安とは

query_builder 2025/06/01
21
トイレは、生活を送るうえで欠かせない設備の一つです。
そのため、設置から時間が経ち「交換の目安を知りたい」と、いう方もいらっしゃるでしょう。
そこで本記事では、トイレ交換を行う目安について解説します。
▼トイレの交換を行う目安
■耐用年数を越えた場合
一般的に、トイレのタンクや温水洗浄便座の耐用年数は10年とされており、越えた場合は交換を検討しましょう。
耐用年数を越えると、部品の劣化により水漏れや詰まりが発生しやすくなります。
■故障の兆候がある
故障の兆候がある時も、トイレを交換をするタイミングです。
トイレを使用していなくても異音がする場合は、温水洗浄便座の内部に不具合が生じている可能性があります。
■悪臭・汚れなどが残る
掃除をしても悪臭・汚れなどが残りやすくなっている場合も、交換を検討しましょう。
最新の便器であれば、汚れのつきにくい素材が使われていたり自動洗浄機能が搭載されていたりするため、掃除がしやすいです。
■詰まりやすくなった
トイレを長年使用していると、詰まりやすくなることがあります。
詰まりの原因は、水垢や汚れが溜まり流れにくくなってしまっているためです。
年数が経つほど大掛かりな工事が必要になるため、劣化のサインとして交換を検討しましょう。
▼まとめ
トイレは、耐用年数を越えた場合や故障の兆候がある場合などに交換が必要です。
まだ使用できる場合でも、悪臭や汚れが残りやすかったり、詰まりやすくなった場合は早めに交換を検討しましょう。
『株式会社リンクス』は、内装工事の設計から施工まで一貫して対応する工務店です。
美容室の独立開業や店舗リニューアルもサポートしておりますので、お気軽にご相談ください。

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE